❁手作りジンジャーシロップ❁

料理

こんにちは、くまです。

今日はジンジャーシロップを作ってみました。

工程も簡単で楽しく作ることができました♪

❁材料

  • 生姜…300g
  • きび砂糖…300g(今回はてんさい糖を使っています)
  • 水…300ml
  • ブラックペッパー…15粒
  • レモン汁…1個分
  • 鷹の爪…1本
  • ハチミツ…大さじ2

です。

鷹の爪とハチミツはお好みで入れなくてもOKです。好みのスパイスを入れるとオリジナルの味わいになると思います。

❁作り方

1.生姜はよく洗って薄くスライスする。(皮付きのままでOK)
2.鍋にすべての材料を入れ、沸騰直前まで強めの中火で加熱する。
3.沸騰直前になったら弱火にし、20分ほど煮る。
4.ボウルにザルをセットし濾す。
5.粗熱をとり、煮沸消毒した瓶に入れる。

❁完成

今回はパンチを効かせた味にしたかったので2日ほど濾さずに保存しました。
少しずつ味が変わり、好みのタイミングで濾すのもありですね!

❁ポイント・おすすめ

  • お好みのスパイスを入れる際はホールスパイスを使います。パウダータイプは水に溶けないため、シロップにした際にザラザラして舌触りが悪くなる原因になります。
  • 作ったシロップはジンジャエールにおすすめです。ジンジャーシロップ大さじ2に対して、炭酸水150mlで割ります。濃さはお好みで調整してください。

❁おわりに

夏は体が冷えがちですが、ジンジャーシロップでスッキリしつつ代謝もあがっていいですね♪

ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。

この記事を書いた人
くま

くまといいます。初心者ブロガーです。これから、日常の出来事やちょっとした趣味、クラフトなど、ざっくばらんに綴っていけたらと思っています。どうぞよろしくお願いします♪

くまをフォローする

コメント