こんにちは。はじめまして、くまと言います。
これから、日常の出来事やちょっとした趣味、クラフトなど、ざっくばらんに綴っていけたらと思っています。どうぞよろしくお願いします♪
早速ですが、今回は感触遊びの寒天づくりについて書いてみたいと思います。
お子さんはもちろん大人も感触に癒され、夏に気持ちの良い遊びです。
❁材料
- 粉末寒天…40g
- 水…2500ml
- 食紅(赤・青・黄など好きな色。混ぜてもOKです)…付属のスプーン1~2さじ
- タッパー
- 鍋
です。
作りたい量に応じて、倍にしたり半分にしたりしてみてください。
今回はこの分量の2倍の量で作りました。(大鍋2回分)
❁作り方
1.鍋に水と寒天の粉を入れ混ぜ合わせる。
2.鍋を中火にかけ、かき混ぜながら溶かす。
3.沸騰したら、吹きこぼれないくらいの火加減に調節し、沸騰させたまま2分間程度、火にかける。
4.火を止めてタッパーに入れる。
5.食紅を加えよく混ぜる。
6.常温のまま、1時間ほどおいて固まったらできあがり。
(その後、冷蔵庫で冷やすとひんやりして気持ち良い感触になります)
❁完成

今回は、赤・オレンジ・青・紫の寒天をつくりました。
❁ポイント
- 沸騰してよく溶かすところがポイントです。ポットのお湯で作った際に、温度が十分でなかったようで固まりませんでした。
- 水の量を少なめにすると少し硬めの寒天になります。量を調節していろいろな柔らかさを楽しんでも良いですね。
- 遊んだ後の寒天はその都度処分し、また遊ぶ時には新しく作りましょう。捨てるときは、排水溝に直接流さずに、袋に入れて捨てましょう。
❁おわりに
寒天で型抜きをしたり、カップに入れてパフェを作ったりするのも楽しいですね♪
ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。
コメント